MY MENUマイメニューについて

マイメニュー【MY MENU】について---
巻き方の各ページにあります【MY MENUへ登録】ボタンを押すとサイトの一番上にある人物マークのマイメニューへ登録され、
いつでも自分に必要な巻き方へ直接移動することができます。
MY MENUへ登録済の巻き方を削除するには【MY MENUへ登録済】ボタンを押すとマイメニューから解除されます。

PAGETOP

膝(ひざ)MY MENUへ登録

膝(ひざ)を内側に曲げると痛い時
基本編

STEP
01

次の製品をご用意ください。

品番 A-220
粘着スプレー
拡大する

アンダーラップのずれを防止する為、粘着スプレーを皮ふから15cm~20cm ぐらい離して、 巻く部位全体に薄く吹き付けます。

STEP
02

次の製品をご用意ください。

品番 U70F
アンダーラップテープ
拡大する
アンダーラップ

ふくらはぎの一番太い部分から、ふとももの中央あたりまでアンダーラップを巻きます。
台などにかかとを乗せ、重心が前にくるような姿勢を保ってください(前に重心をかけることによって筋肉を緊張させた状態を作ることが目的です)。

STEP
03

次の製品をご用意ください。

品番 E75F
テーピングテープ(伸縮)75mm
拡大する
品番 TS160L
テーピング・シザーズ
拡大する
アンカー

アンカーは伸縮テープ(75mm)を2本巻きます。
まず1本目は、アンダーラップの下端(ふくらはぎ)に、脛(すね)部分側から1周巻きます。
2本目は、アンダーラップの上端(ふともも)に1周巻きます。

STEP
04

次の製品をご用意ください。

品番 C50F
テーピングテープ(非伸縮)50mm
拡大する
サポート(1本目)

内側の靱帯位置を確認し(目安は、お皿から内側に指2本分で、下側の指1本分と交差するあたりです:写真3参照)、そこをテープが通るようにサポートテープを貼ります。
下のアンカーから上のアンカーに向かって、内側の靱帯の上を通して真っすぐ貼ります。
テープが切れないように、お皿の横のテープ部分の端を2mm程度内側に折り曲げます(手元の拡大写真参照)。

STEP
05

サポート(1本目続き)

上のアンカーまで引っ張って貼ります。

STEP
06

サポート(2本目)

2本目は、下のアンカーの脛(すね)側からスタートし、内側の靱帯の上を通して上のアンカーまで引っ張って貼ります。 1本目同様、内側の靱帯の上を通るときに、テープの端を2mm程度内側に折り曲げます。

サポート(3本目)

3本目は、1本目と2本目の間に、内側の靱帯の上を通して上 のアンカーまで引っ張って貼ります。1本目同様、内側の靱帯 の上を通るときに、テープの端を2mm程度内側に折り曲げま す。

STEP
07

次の製品をご用意ください。

品番 E50F
テーピングテープ(伸縮)50mm
拡大する
品番 TS160L
テーピング・シザーズ
拡大する
伸縮テープでのサポート(3本)

写真4~写真6の3本のサポートテープを補強するために、写真4~写真6のテープの上に伸縮テープ50mmを貼ります。

STEP
08

写真4~写真6の3本のサポートテープを補強するために、写真4~写真6のテープの上に伸縮テープ50mmを貼ります。
体格や競技特性に応じて、7?8を2?3セット繰り返します。

STEP
09

次の製品をご用意ください。

品番 E75F
テーピングテープ(伸縮)75mm
拡大する
品番 TS160L
テーピング・シザーズ
拡大する
サーキュラー

サポートテープを止めるために、アンカーの上にサーキュラーを巻きます。
1本目は、ふくらはぎのアンカーの上に1周巻き、2本目は1/3上に重ねて1周巻きます。
次に、ふともものにも同様に、アンカーの上に2回巻けば完成です。

  • 応急処置(応急手当)
  • RICE(ライス)処置